インストール :
マシンコードは [レンダリング]メニュー/[シーンをレンダリング]ダイアログボックスの、レンダラーのロールアウトに表示されます。マテリアル・ロールアウトにも製品情報が記載されておりますが、マシンコードは表示されません。
現在は3ds Max以外のプラットフォームに対して、製品の移植・供給の予定はありません。今後、移植等のご要望が多い場合は、前向きに検討させて頂きます。
[VIZでの動作] VIZ2005,2006は3dsmax6,7とプラグインの互換性があります。詳しくはAutodesk Design Visualization FAQ をご覧下さい。 VIZ上でのご使用を目的とする場合は、体験版にて動作のご確認をお願いいたします。尚、VIZ上での動作については、製品サポート対象外となりますのでご了承ください。
※セットアップ・インストール時のご注意
「プラグインのインストール先の選択」の際、VIZのインストール先を選択してください。
例:C:\Program Files\Autodesk VIZ 2005インストール時に以前のユーザー名 (User Name) と違うものを入力していませんか?ユーザー名を変更すると、ライセンスキーの再取得が必要になります。ライセンスキーを再取得するか、再びインストールし直して以前のユーザー名と同じものを入力して下さい。
アプリケーションはWindowsの固有情報を識別します。そのため、ユーザー名が同一であっても異なるPCやOSでは同じライセンスキーが使用できない場合があります。その場合は、ユーザーページからライセンスキーを再取得して下さい。
[Ver.2.2以上をインストールする場合]
Ver.2.0をお使いのお客様は、新バージョンをインストール後に、ライセンスキーの更新が必要となります。新たなマシンコードにて、再度オーソライズ手続きをして下さい。新バージョンへアップデートするには、ユーザーページにて最新バージョンをダウンロード(※[ユーザーページ/製品のダウンロード /]) し、その後インストールします。 最新版をインストールされる際には、古いバージョンをアンインストールする事をお勧めします。
※[ユーザーページ/製品のアップグレード]では最新バージョンへアップデートできません。