コンテンツへスキップ

  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • English
MENUMENU
MENUMENU
MENUMENU
  • HOME
  • ニュース
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ

サポート FAQインストール

インストール :

  • Photoshop CC をアップデートした場合、プラグインを再インストールする必要がありますか?

    anti-aliasing for PS
    インストール

    以下の「CC」フォルダにプラグインをインストールしてください。最新の Photoshop CC にアップデートした場合でも、プラグインを再インストールせずに使用できます。

    • C:\Program Files\Common Files\Adobe\Plug-Ins\CC

     

    記事リンク
  • Pencil+ 4 メニューに[ライセンス]が表示されません

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    インストール

    「ネットワークレンダリング専用プラグイン」または「体験版」がインストールされています。通常のプラグインをインストールしてください。

     

    ネットワークレンダリング専用プラグインのメニュー

    記事リンク
  • 新規に Maya をインストールしたら Pencil+ が表示されません

    Pencil+ 4 for Maya
    インストール

    Pencil+ for Maya は、通常 Maya のバージョンごとに .mod をインストールしてプラグインへのパスを設定する必要があります。※
    Pencil+ をインストール後に新規で Maya をインストールした場合は、一度 Pencil+ をアンインストールした後に、Pencil+ を再度インストールしてください。

     

    ※環境変数 MAYA_MODULE_PATH を使用して「PSOFT Pencil+ 4 for Maya.mod」にパスを設定して使用する場合は、後から Maya をインストールしても問題ありません。

    ネットワークライセンス

    C:\Program Files\PSOFT\Pencil+ 4 for Maya (NL)\modules\PSOFT Pencil+ 4 for Maya.mod

    スタンドアロンライセンス

    C:\Program Files\PSOFT\Pencil+ 4 for Maya\modules\PSOFT Pencil+ 4 for Maya.mod

    記事リンク
  • Pencil+ 4 メニューの項目が表示されません

    Pencil+ 4 for Maya
    インストール

    ネットワークレンダリング専用プラグインがインストールされています。データを編集したい場合は通常のプラグインをインストールしてください。

    ネットワークレンダリング専用プラグインのメニュー

    記事リンク
  • アドオンがアンインストールできません。

    Pencil+ 4 Line for Blender
    インストール

    アドオンの削除や再インストールに失敗する場合、以下の手順をお試しください。

    1. Pencil+ 4 Line アドオンフォルダーを開く。
      [環境設定]メニューの[アドオン]を開いてください。 Pencil+ 4 Line の情報を表示すると、インストールされているアドオンのフォルダーが確認できます。
      また、ディレクトリの表示をクリックすると、アドオンがインストールされているフォルダーを開くことができます。
        
    2. 全ての Blender プロセスを終了します。
    3. Pencil + 4 Line アドオンフォルダー内の全てのの項目を削除します。
    記事リンク
  • サイレントインストールとアンインストール方法

    Pencil+ 4 Line for AEanti-aliasing for AECelFXCelMXComicStyle
    インストール

    本 FAQ は以下のバージョンを対象としています。


    • 「anti-aliasing for AE」1.1.0 以降
    • 「CelFX for AE」1.1.0 以降
    • 「CelMX for AE」1.1.0 以降
    • 「ComicStyle for AE」1.6.0 以降
    • 「Pencil+ 4 Line for AE」4.0.2 以降

    古いバージョンでサイレントインストールを行う場合はこちらを御覧ください。

    サイレントインストール方法

    コマンドプロンプトにて下記コマンドを実行するとサイレントインストールが始まります。

    "setup_***.exe" /SILENT

    ※ "setup_***.exe"にはインストーラーファイル名を入力してください。

    サイレントインストール用のオプションは/SILENTまたは/VERYSILENTです。(/VERYSILENT の場合はインストールの進行表示もOFFになります)

    インストール対象を個別に選択するオプションは/COMPONENTSです。指定したものだけがインストールされます。

    下記の例の場合はCS6とCCがインストールされます。(対応するバージョンがが見つからない場合はインストールを行いません)

    例)"setup_***.exe" /COMPONENTS="CS6,CC" /SILENT

    ※大文字小文字は区別されません
    /COMPONENTSオプションが無い場合はインストール可能な対象全てにインストールされます。

    各製品のバージョンとコンポーネント名

    After EffectsバージョンCS6CC〜2023
    コンポーネント名CS6CC

    他に指定可能なオプションは次を参照してください。
    http://www.jrsoftware.org/ishelp/index.php?topic=setupcmdline

    バッチファイルを使用して連続でインストールする方法

    インストールする製品のインストーラーがまとまっているフォルダにバッチファイルを作成し実行します。

    バッチファイル例:

    "setup_anti-aliasing_1.1.0.0_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_CelFX_1.1.0.0_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_CelMX_1.1.0.0_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_ComicStyle_1.6.0.0_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_Pencil+_4.1.0.0_Line_for_After_Effects_nl.exe" /VERYSILENT

    サイレントアンインストール方法

    コマンドプロンプトで下記コマンドを実行してください。

    "C:\Program Files\PSOFT\製品名\uninstall\unins000.exe" /SILENT

    通常はアンインストール用のプログラムが C:\Program Files\PSOFT\製品名\uninstall フォルダ内に作成されます。

    他に指定可能なオプションは次を参照してください。
    http://www.jrsoftware.org/ishelp/index.php?topic=uninstcmdline

    以下のコマンドでもアンインストールが可能です。

    • anti-aliasing
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{12A8EFF8-1E20-427E-885A-6A357792911E}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"
    • ComicStyle
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{D1FFAB06-1AFB-4AF3-914A-ECF0C5EEA80B}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"
    • CelFX
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{A3A71E47-EE71-4269-976B-295259A4DE0D}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"
    • CelMX
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{441FED0F-93BF-495B-BBF6-F3557DEB08B6}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"
    • Pencil+ 4 Line
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{E67F2AD0-03D6-4F46-AEB7-BB87EC863E85}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"

    バッチファイルを使用して連続でアンインストールする方法

    アンインストール用のプログラムインストーラーを指定し、バッチファイルを作成し実行します。

    バッチファイル例:

    "C:\Program Files\PSOFT\製品名1\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    "C:\Program Files\PSOFT\製品名2\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    "C:\Program Files\PSOFT\製品名3\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    記事リンク
  • Pencil+ バージョン別の Maya 対応状況

    Pencil+ 4 for Maya
    インストール

    Pencil+ 4 for Maya

    Maya
    201520162016.5201720182019202020222023202420252026
    4.2.4-------●-●●●
    4.2.3------●●-●●-
    4.2.2-----●●●-●--
    4.2.0----●●●●----
    4.1.0---●●●●-----
    4.0.4-●●●●●------
    4.0.3-●●●●●------
    4.0.2-●●●●●------
    4.0.1●●●●●-------
    4.0.0●●●●●-------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 4 Bridge for Maya

    Maya
    201520162016.5201720182019202020222023202420252026
    1.0.6-------●-●●●
    1.0.5------●●-●●-
    1.0.4-----●●●-●--
    1.0.3----●●●●----
    1.0.2---●●●●-----
    1.0.1-●●●●●------
    1.0.0●●●●●-------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    記事リンク
  • サイレントインストールとアンインストール方法

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 4 for Maya
    インストール

    サイレントインストール方法

    コマンドプロンプトにて下記コマンドを実行するとサイレントインストールが始まります。

    "setup_***.exe" /SILENT
    ※ "setup_***.exe"にはインストーラーファイル名を入力してください。

    サイレントインストール用のオプションは/SILENTまたは/VERYSILENTです。(/VERYSILENT の場合はインストールの進行表示もOFFになります)

    インストール対象を個別に選択するオプションは/COMPONENTSです。指定したものだけがインストールされます。

    下記の例の場合はMaya2022とMaya2024だけがインストールされます。(対応するMayaが見つからない場合はインストールを行いません)

    例)"setup_***.exe" /COMPONENTS="Maya2022,Maya2024" /SILENT
    ※大文字小文字は区別されません
    /COMPONENTSオプションが無い場合はインストール可能な対象全てにインストールされます。

    各製品のバージョンとコンポーネント名

    Mayaバージョン2019202020222024
    コンポーネント名Maya2019Maya2020Maya2022Maya2024

    3ds Max バージョン2021202220232024
    コンポーネント名Max2021Max2022Max2023Max2024

    他に指定可能なオプションは次を参照してください。
    http://www.jrsoftware.org/ishelp/index.php?topic=setupcmdline

    バッチファイルを使用して連続でインストールする方法

    インストールする製品のインストーラーがまとまっているフォルダにバッチファイルを作成し実行します。

    バッチファイル例:

    "setup_Pencil+_4.2.3_for_3dsMax_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_Pencil+_4.2.2_for_Maya_nl.exe" /VERYSILENT
    "setup_Pencil+_4_Bridge_for_3dsMax_1.0.5.exe" /VERYSILENT
    "setup_Pencil+_4_Bridge_for_Maya_1.0.4.exe" /VERYSILENT

    サイレントアンインストール方法

    コマンドプロンプトで下記コマンドを実行してください。

    "C:\Program Files\PSOFT\製品名\uninstall\unins000.exe" /SILENT

    通常はアンインストール用のプログラムが C:\Program Files\PSOFT\製品名\uninstall フォルダ内に作成されます。

    他に指定可能なオプションは次を参照してください。
    http://www.jrsoftware.org/ishelp/index.php?topic=uninstcmdline

    以下のコマンドでもアンインストールが可能です。

    • 3ds Max版
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{8FAB6E07-1B66-4BF8-8AD1-9045BF5B1120}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"
    • Maya版
      cmd /c "for /F "tokens=1,2,*" %I in ('reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{6D19AF5C-7C20-4295-BD7B-5BA37A3F4311}_is1" /v "QuietUninstallString" /reg:64') do %K"

    バッチファイルを使用して連続でアンインストールする方法

    アンインストール用のプログラムインストーラーを指定し、バッチファイルを作成し実行します。

    バッチファイル例:

    "C:\Program Files\PSOFT\製品名1\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    "C:\Program Files\PSOFT\製品名2\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    "C:\Program Files\PSOFT\製品名3\uninstall\unins000.exe" /VERYSILENT
    記事リンク
  • サイレントインストールとアンインストール方法(old)

    Pencil+ 4 Line for AEanti-aliasing for AECelFXCelMXComicStylePencil+ 3
    インストール

    本 FAQ は以下のバージョンを対象としています


    • 「anti-aliasing for AE」1.0.12 以前
    • 「CelFX for AE」1.0.8 以前
    • 「CelMX for AE」1.0.3 以前
    • 「ComicStyle for AE」1.5.5 以前
    • 「Pencil+ 4 Line for AE」4.0.1 以前
    • 「Pencil+ 3」全バージョン

    新しいバージョンでサイレントインストールを行う場合はこちらを御覧ください。

    サイレントインストールを行う前に

    サイレントインストールを行うにはユーザーの操作を記録した応答ファイルを作成する必要があります。 応答ファイルにはインストールに使用したパス情報がそのまま記録されますので、 この応答ファイルを使用して別のPCにインストールする場合は、アプリケーションの構成が同じである必要があります。

    応答ファイルを作成するPCをA、応答ファイルを使用するPCをBとした場合の具体例

    • Progoram Filesフォルダ
      PC-AのProgoram FilesフォルダがC:\Program Filesの場合、PC-Bでも同じパスに存在する必要があります。(ドライブが違うと正しく動作しません)
    • Adobe製品のインストールフォルダ
      PC-AのAdobe製品がC:\Program Files\Adobe にインストールされている場合、 PC-Bでも同じパスにインストールされている必要があります。

    サイレントインストールの手順

    主な手順は下記の通りになります。

    1. インストール用応答ファイルの作成
    2. 応答ファイルを使用してサイレントインストール

    1.インストール用応答ファイルの作成

    既に製品がインストール済みの場合は、先にアンインストールしてください。

    コマンドプロンプトにて下記コマンドを実行するとインストールが始まります。

    "setup_***.exe" -r -f1".\setup.iss"

    ※-rが応答ファイル作成モードで起動するためのオプション -f1が作成する応答ファイルのファイル名を指定するためのオプションです。
    ※"setup_***.exe"にはインストーラーファイル名を入力してください。

    インストールを完了するとカレントフォルダに応答ファイル「 setup.iss 」が作成されます

    2.応答ファイルを使用してサイレントインストール

    サイレントインストールを行いたいPCにインストーラーファイルと「setup.iss」をコピーします。コマンドプロンプトで下記コマンドを実行することで、サイレントインストールが行えます。

    "setup_***.exe" -s -f1".\setup.iss"

    ※-sがサイレントインストールモードで起動するためのオプション-f1がサイレントインストールモードで使用する応答ファイルを指定するためのオプションです

    サイレントアンインストールの手順

    1. アンインストール用応答ファイルを作成
    2. スクリプトファイルの作成
    3. 応答ファイルを使用してサイレントアンインストール

    1.アンインストール用応答ファイルを作成する

    ※先に製品がインストールされている必要があります。

    コマンドプロンプトにて下記コマンドを実行します。アンインストールを完了するとカレントフォルダに応答ファイル(uninst.iss)が作成されます。

    "setup_***.exe" -r -f1".\uninst.iss"

    2.スクリプトファイルの作成

    アンインストール時にはダイアログの「アンインストール」ボタンを押下する必要があり、そのままでは完全なサイレントアンインストールを行えません。 スクリプトからキー入力を送信することでこれを回避します。

    テキストエディタなどを利用して以下の内容でスクリプトファイルを作成します。 ファイル名は「uninstall.vbs」にして「uninst.iss」と同じ場所に保存してください。 3行目でセットアップファイルを指定していますので、適宜書き換えてください。

    Dim WshShell, objExec
    Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
    Set objExec = WshShell.Exec("""setup_***.exe"" /s /f1"".\uninst.iss""")
    WScript.Sleep 500
    WshShell.AppActivate objExec.ProcessID
    
    WScript.Sleep 2000 'ダイアログが安定するのを待つ(2秒)
    WshShell.SendKeys "{ENTER}" 'Enter送信

    3.応答ファイルを使用してサイレントアンインストール

    管理者モードのコマンドプロンプトで、下記コマンドを実行します。(管理者モードでない場合はスクリプトが失敗します)

    cscript uninstall.vbs

    アンインストールダイアログが表示されますが自動で続行されます。

    記事リンク
  • Pencil+ 3 (Ver4 Bundle) が動作しない

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    インストール

    Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)を使用するには、Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)を使用する3ds MaxバージョンでPencil+ 4 のライセンスが取得されている必要があります。

    Pencil+ 4をインストールせず、Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)単体で使用する事は出来ませんのでご注意下さい。

    記事リンク
  • Pencil+ の英語版はありますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    インストール

    Pencil+ のUIには日本語と英語表示があります。
    3ds Maxの起動言語に合わせて自動的にUIが切り替わります。

    記事リンク
  • 3ds Max 2017以降で使用できますか?

    Liquid+
    インストール

    3ds Max 2017以降は対応しておりません。

    記事リンク
  • Pencil+ バージョン別の3ds Max対応状況

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    インストール

    Pencil+ 4 for 3ds Max

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    4.2.6--------●●●●
    4.2.5-------●●●●-
    4.2.4-------●●●●-
    4.2.3------●●●●--
    4.2.2-----●●●●---
    4.2.1----●●●●----
    4.2.0---●●●●-----
    4.1.2--●●●●------
    4.1.1●●●●●-------
    4.1.0●●●●●-------
    4.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 3 for 3ds Max

    3ds Max
    2008
    32/64bit
    2009
    32/64bit
    2010
    32/64bit
    2011
    32/64bit
    2012
    32/64bit
    2013
    32/64bit
    2014
    64bit
    2015
    64bit
    2016
    64bit
    2017
    64bit
    3.11-----●
    64bitのみ
    ●●●●
    3.10-----●
    64bitのみ
    ●●●-
    3.09----●
    64bitのみ
    ●
    64bitのみ
    ●●--
    3.08--●●●●●---
    3.07--●●●●----
    3.06--●●●●----
    3.05--●●●●----
    3.04●●●●●-----
    3.02●●●●●-----
    3.01●●●●------
    3.0●●●●------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 2 for 3ds Max

    3ds Max
    6789200820092010
    2.6---●●●●
    2.5---●●●-
    2.2---●●●-
    2.1●●●●●--
    2.09●●●----
    2.01●●●----
    2.0●●●----

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外


    Pencil+ 4 Spreadsheet

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    1.0.7--------●●●●
    1.0.6-------●●●●-
    1.0.5-----●●●●●--
    1.0.4-----●●●●---
    1.0.3----●●●●----
    1.0.2--●●●●●-----
    1.0.1●●●●●-------
    1.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 4 Converter

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    4.1.0--------●●●●
    4.0.9-------●●●●-
    4.0.8-----●●●●●--
    4.0.7-----●●●●---
    4.0.6----●●●●----
    4.0.5---●●●●-----
    4.0.4--●●●●------
    4.0.3●●●●●-------
    4.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 4 Bridge for 3ds Max

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    1.0.7--------●●●●
    1.0.6-------●●●●-
    1.0.5------●●●●--
    1.0.4-----●●●●---
    1.0.3----●●●●----
    1.0.2---●●●●-----
    1.0.1-●●●●●------
    1.0.0●●●●●-------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    記事リンク
  • ネットワークレンダリング専用プラグインのインストール方法

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    インストール

    3ds Maxの[plugins]フォルダに、対応したバージョンのプラグインファイル [Pencil+4_20xx_ntr.dlt](Pencil+3の場合は Pencil+3_ntr_20xx_64.dlt)をコピーして下さい。

    インストール先の例: C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 20xx\plugins\

    記事リンク
  • 旧バージョンのプラグインはありますか?

    Liquid+
    インストール

    現在ユーザーページで公開されていない旧バージョンのプラグインが必要な場合は、ユーザーページ からサポートへお問い合わせください。

    記事リンク
  • 新規に 3ds Max をインストールしたら Pencil+ が表示されません

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    インストール

    3ds Max のプラグインは、3ds Max のバージョンごとにプラグインをインストールする必要があります。

    Pencil+ をインストール後に新規で 3ds Max をインストールした場合は、一度 Pencil+ をアンインストールした後に、Pencil+ を再度インストールしてください。

    記事リンク
  • 3ds Max Designで使用できますか?

    Liquid+
    インストール

    3ds Max Design は 3ds Max用の各プラグインと互換性があります。

    詳細および最新情報は http://www.autodesk.co.jp/3dsmaxdesign にてご確認ください。

    3ds Max Design 上でのご使用を目的とする場合は、体験版にて動作のご確認をお願いいたします。

    ※セットアップ・インストール時のご注意
    「プラグインのインストール先の選択」の際、3ds Max Design のインストール先を選択してください。
    例:C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2009

    対象: Liquid+ 1.4 以上

    記事リンク
  • WINDOWS XPに対応していますか?

    CHRONOPlayer
    インストール

    WINDOWS XPには正式対応しておりません。

    正しく動作する場合もございますがサポート対象外とさせていただきます。

    記事リンク
  • 新しいマシンコードが表示されます。

    CHRONOStream
    インストール

    別のマシン(または異なるPC環境)でアプリケーションをインストールすると、製品登録を行う際に、異なるマシンコードが表示されます。その場合には、新たに表示されたマシンコードを使い、再度ライセンスコードを取得する必要があります。再取得したライセンスキーを使い、オーソライズ手続きを行ってください。

    しかしながら、弊社製品は1マシン上での使用のみを許可しております。別のマシンで製品を使われる際には、すでに製品をインストールしてあったマシン上では、アプリケーションをアンインストールしてくださるようお願いいたします。

    記事リンク
  • マシンコードが以前のものと違います。

    VOID Modular System
    インストール

    別のマシン(または異なるPC環境)でアプリケーションをインストールすると、製品登録を行う際に、異なるマシンコードが表示されます。その場合には、新たに表示されたマシンコードを使い、再度ライセンスコードを取得する必要があります。再取得したライセンスキーを使い、オーソライズ手続きを行ってください。

    しかしながら、弊社製品は1マシン上での使用のみを許可しております。別のマシンで製品を使われる際には、すでに製品をインストールしてあったマシン上では、アプリケーションをアンインストールしてくださるようお願いいたします。

    記事リンク
  • 1
  • 2

検索

PSOFT製品

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line
  • for iOS / iPadOS / Windows / Android / Huawei

  • PSOFT MOBILE Website

関連コンテンツ

  • ギャラリー
  • チュートリアル
  • PSOFT Product Channel(YouTube)

ダウンロード

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line

サポート

  • サポートについて
  • サポートFAQ
  • 製品のオーソライズ方法
  • お問い合わせ先
  • ユーザーページ
サポート FAQインストール
  • お問い合わせ
  • サイト利用について
  • 商標及び登録商標
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©1996- P SOFTHOUSE Co., Ltd.

  • HOME
  • ニュース
    ▼
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      ▼
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        ▼
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    ▼
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    ▼
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      ▼
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      ▼
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    ▼
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ
English