コンテンツへスキップ

  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • English
MENUMENU
MENUMENU
MENUMENU
  • HOME
  • ニュース
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ

サポート FAQ

サポート FAQ :

  • 3Dアニメーションのテクスチャやストロークが定まりません。

    Liquid+
    なし

    スクリーン座標を使用したストローク描画を行うので、3D空間上ではストロークを扱えません。

    記事リンク
  • バージョン ロールアウトにマシンコードが表示されません。

    Liquid+
    インストール

    マシンコードは [レンダリング]メニュー/[シーンをレンダリング]ダイアログボックスの、レンダラーのロールアウトに表示されます。マテリアル・ロールアウトにも製品情報が記載されておりますが、マシンコードは表示されません。

    記事リンク
  • パラメーター設定のテンプレートやプリセットがありますか?

    Liquid+
    なし

    残念ながらご用意しておりません。インストールされたサンプルファイルをご覧になると、マテリアルエディターにサンプル設定が保存されておりますので、それをご参考になさって下さい。

    記事リンク
  • 使われているプログラミング言語は何ですか?

    VOID Modular System
    なし

    プログラミング言語C++を用いています。

    記事リンク
  • モノフォニック (monophonic) シンセサイザーですか?

    VOID Modular System
    なし

    はい、基本的にモノフォニック・シンセサイザーです。

    記事リンク
  • ポリフォニック・モード (Polyphonic mode) に対応しますか?

    VOID Modular System
    なし

    モジュールSHXがポリフォニック・モードに対応しています。

    記事リンク
  • フェイズ・エフェクト (Phase effects) に対応しますか?

    VOID Modular System
    なし

    残念ながら、対応しておりません。今後のアップデートに向けて、導入を検討したいと思います。

    記事リンク
  • PWM (Pulse Width Modulation) に対応しますか?

    VOID Modular System
    なし

    残念ながら、対応しておりません。次回アップデート時にアナログ・エミュレーション・オシレーターの導入を検討中です。

    記事リンク
  • VCO (Voltage Control Oscillator) に対応しますか?

    VOID Modular System
    なし

    はい、対応しています。アナログ・オシレーターがVCOの役割を担っています。

    記事リンク
  • 起動すると、エラーメッセージが表示され、動作しません。

    VOID Modular System
    なし

    本製品をオーソライズ (製品登録) していない場合、又はアプリケーションを使用されるコンピュータ環境が、以前に使用された時のものと異なる場合に、「未登録 (又はキーが破損しています) 製品登録を作業を行って下さい。」 というエラーメッセージが表示され、アプリケーションは起動しません。

    記事リンク
  • 体験版がホストアプリケーション上でうまく動作しません。

    VOID Modular System
    なし

    ホストアプリケーションによっては、グラフィック・カードによる不具合が起こる場合があります。これまでに、Cubase SX1.06、Nuendo2.01 ユーザーより、不具合の報告を受けております。 この問題の解決策について、現在調査中です。

    記事リンク
  • ネットワークレンダリングができますか?

    Liquid+
    なし

    一部の機能 (※) を除き、ネットワークレンダリングに対応しています。

    ネットワークレンダリングに必要な複数のマシンに、 Liquid+をそれぞれインストールすれば、1ライセンスでネットワークレンダリングが可能です。 ホストサーバについてはオーソライズしていただく必要があります。 詳しくは、製品マニュアルのネットワークレンダリング項をご参照ください。

    ※[ストロークのアニメーション/動作時のみ有効]は、ネットワークレンダリングに対応していません。

    記事リンク
  • 3ds Max以外のアプリケーションに対応しますか?

    Liquid+
    インストール

    現在は3ds Max以外のプラットフォームに対して、製品の移植・供給の予定はありません。今後、移植等のご要望が多い場合は、前向きに検討させて頂きます。

    [VIZでの動作] VIZ2005,2006は3dsmax6,7とプラグインの互換性があります。詳しくはAutodesk Design Visualization FAQ をご覧下さい。 VIZ上でのご使用を目的とする場合は、体験版にて動作のご確認をお願いいたします。尚、VIZ上での動作については、製品サポート対象外となりますのでご了承ください。

    ※セットアップ・インストール時のご注意
    「プラグインのインストール先の選択」の際、VIZのインストール先を選択してください。
    例:C:\Program Files\Autodesk VIZ 2005

    記事リンク
  • wavファイルを利用し、音色ファイルを配布できますか?

    VOID Modular System
    なし

    wavファイルを利用した音色データを配布するには、wavフォルダ内にwavファイルを置いて音色を作成し、vmp/vbkファイルと共にwavファイルを配布します。

    wavファイルをインストールフォルダ以下にあるwavフォルダ内に置くことで、wavファイルのパスは相対パスとして記録されます(そうでない場合は絶対パスで記録されるため、環境依存となります)。

    記事リンク
  • SAPI5 とは何ですか?

    VOID Modular System
    なし

    SAPI(Speech API)5 とは、マイクロソフト社が提供する音声認識・音声合成テクノロジーです。WindowsXPには標準でSAPI5がインストールされています。その他のOSについては、Microsoftスピーチテクノロジーのサイト、又はSpeech SDK 5.1のサイト (下記参照) をご覧下さい。

    SAPI5をご利用になるには、別途、SAPI5対応のスピーチエンジン搭載製品をご用意頂くか、或いはSpeech SDK 5.1など、SAPI5が利用可能な環境をインストールする必要があります。
    ※SAPI5エンジン、及びその他の製品についてのサポートは弊社では行っておりません。

    Microsoft Speech テクノロジー
    http://www.microsoft.com/speech/

    Microsoft Speech SDK 5.1
    http://www.microsoft.com/speech/download/SDK51/

    記事リンク
  • VST,VSTiとは何ですか?

    VOID Modular System
    なし

    VSTとは、Virtual Studio Technology の略です。独Steinberg社が提唱する音楽用途向けプラグイン規格です。
    エフェクト、とインストゥルメントの2種類があり、前者をVSTエフェクト(VSTfx)、後者をVSTインストゥルメント(VSTi)と呼んでいます。

    記事リンク
  • 音が鳴りません。

    VOID Modular System
    なし

    出力が [I/O] モジュールのAudio出力端子に接続されていますか?
    I/Oモジュールは、プラグイン⇔ホスト間の入出力機能を担います。最終的な出力は必ずI/Oモジュールへ送って下さい。また、ホストからの入力も [I/O] モジュールに送られます。

    記事リンク
  • VOID単体での使用は可能ですか?

    VOID Modular System
    なし

    はい、スタンドアロンでの使用が可能です。
    VOID Modular System はプラグインとして、ホストアプリケーションと組み合わせの使用もできます。

    記事リンク
  • CHRONOStream2DXが正常に動作しません。

    CHRONOStream
    なし

    CHRONOStream2DXは出力音の長さが変化する特殊なプラグインであるため、DirectXプラグインに対応したホストアプリケーションでも正常に動作しない場合があります。

    現在確認されているホストアプリケーションでの動作状況はこちら をご覧ください。

    不具合はホストアプリケーションやオーディオデバイスの環境設定によって発生、または解消する場合があります。

    記事リンク
  • 再インストール後オーソライズできません。

    CHRONOStream
    インストール

    インストール時に以前のユーザー名 (User Name) と違うものを入力していませんか?ユーザー名を変更すると、ライセンスキーの再取得が必要になります。ライセンスキーを再取得するか、再びインストールし直して以前のユーザー名と同じものを入力して下さい。

    アプリケーションはWindowsの固有情報を識別します。そのため、ユーザー名が同一であっても異なるPCやOSでは同じライセンスキーが使用できない場合があります。その場合は、ユーザーページからライセンスキーを再取得して下さい。

    [Ver.2.2以上をインストールする場合]
    Ver.2.0をお使いのお客様は、新バージョンをインストール後に、ライセンスキーの更新が必要となります。新たなマシンコードにて、再度オーソライズ手続きをして下さい。

    記事リンク
  • «
  • ‹
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ›

FAQ カテゴリー

  • ShotBooth
  • Pencil+ 4 for 3ds Max
  • Pencil+ 4 for Maya
  • Pencil+ 4 Line for AE
  • Pencil+ 4 Line for Unity
  • Pencil+ 4 Render App
  • Pencil+ 4 Material for Blender
  • Pencil+ 4 Line for Blender
  • CharacterBox
  • anti-aliasing for AE
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • anti-aliasing for PS
  • Liquid+
  • Pencil+ 3
  • Pencil+ 2
  • CHRONOPlayer
  • CHRONOStream
  • VOID Modular System
  • ネットワーク設定

検索

PSOFT製品

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line
  • for iOS / iPadOS / Windows / Android / Huawei

  • PSOFT MOBILE Website

関連コンテンツ

  • ギャラリー
  • チュートリアル
  • PSOFT Product Channel(YouTube)

ダウンロード

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line

サポート

  • サポートについて
  • サポートFAQ
  • 製品のオーソライズ方法
  • お問い合わせ先
  • ユーザーページ
サポート FAQ
  • お問い合わせ
  • サイト利用について
  • 商標及び登録商標
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©1996- P SOFTHOUSE Co., Ltd.

  • HOME
  • ニュース
    ▼
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      ▼
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        ▼
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    ▼
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    ▼
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      ▼
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      ▼
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    ▼
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ
English