コンテンツへスキップ

  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • サイトマップ
  • English
MENUMENU
MENUMENU
MENUMENU
  • HOME
  • ニュース
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ

サポート FAQ

サポート FAQ :

  • ゲーム等のアプリとしての配布用途に利用できないのはなぜですか?

    Pencil+ 4 Line for Unity
    ライセンス

    現状のライセンス方式はPCへのノードロック方式となっています。オーソライズされたPC以外ではラインが描画されないため、ゲーム等のアプリとしての配布には向きません。

    勿論、オーソライズされたPC上ではラインも表示されますで、どのようなコンテンツにご使用いただいても問題はございません。

    記事リンク
  • Pencil+ 4 にアップグレード、または購入後 Pencil+ 3 を使用したい

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    ライセンス

    Pencil+ 4 ユーザー向けに配布している Pencil+ 3.11 (Ver4 Bundle) で Pencil+ 3 をご使用ください。

    Pencil+ 3.11 (Ver4 Bundle) は Pencil+ 4 のライセンスを使用して動作するプラグインです。3ds Max 2015 / 2016 / 2017 で使用可能です。

    記事リンク
  • Backburner以外のネットワーク レンダリング管理ソフトウェアに対応していますか?

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    なし

    Backburner以外のネットワーク レンダリング管理ソフトウェアを使用した動作確認はおこなっていません。

    動作状況については各ネットワーク レンダリング管理ソフトウェアの開発元にお問い合わせください。

    記事リンク
  • Pencil+ 3 を Pencil+ 4 にコンバートできますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    なし

    ユーティリティープラグイン「PSOFT Pencil+ 4 Converter」を使用し、
    Pencil+ 3 を必要に応じてPencil+ 4 へコンバートすることが出来ます。

    PSOFT Pencil+ 4 Converterは、Pencil+ 3 マテリアル / 標準マテリアルで作成されたマテリアルをPencil+ 4 マテリアルに、
    Pencil+ 3 ライン
    をPencil+ 4 ラインに変換するユーティリティプラグインです。

    ユーティリティプラグインのダウンロードはこちら

    記事リンク
  • ラインはスクリプトに対応してますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    なし

    対応しています。MaxScriptのプロパティはshowProperties()関数で一覧を表示できます。
    ラインのプロパティ一覧の表示方法は、以下の通りです。

    showProperties(Pencil_4_Line())

    また、MAXScriptリスナーのマクロ レコーダーを使用することでGUIを操作した際のプロパティの変化の様子を見ることができます。
    チュートリアルページでスクリプトのサンプルも公開していますのでご覧ください。

    記事リンク
  • ネットワークレンダリングに対応していますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    なし

    Pencil+ は Backburner を使用したネットワークレンダリングに対応しています。またネットワークレンダリングで使用するサーバPCの数に制限はありません。
    ネットワークレンダリングの方法はサーバPCに、 ネットワークレンダリング専用のプラグインをインストールする必要があります。 詳しくは製品マニュアルのネットワークレンダリング項をご参照ください。

    • ホストになるPCはオーソライズ 又はライセンス取得をしていただく必要があります。 
    • ネットワークレンダリングプラグインは ユーザーページ / 製品のダウンロード からダウンロード できます。
    • [ストロークのアニメーション/動作時のみ有効]と[ラインアニメーション]/[動作時のみ有効]は、ネットワークレンダリングに対応していません。



    記事リンク
  • Pencil+ 3 と Pencil+ 4 のデータに互換性はありますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    なし
    •  Pencil+ 3 から Pencil+ 4
      PSOFT Pencil+ 4 Converterを使用していだたく事で、Pencil+ 3 のデータを Pencil+ 4 に変換することが可能です。

       PSOFT Pencil+ 4 Converter
       https://www.psoft.co.jp/jp/download/pencil/?id=pmc

    • Pencil+ 4 から Pencil+ 3
      Pencil+ 4 からPencil+ 3 へデータの受け渡しは出来ません。Pencil+ 4 で設定されたデータは、Pencil+ 4をご使用していただく必要があります。
    記事リンク
  • Pencil+ 3 (Ver4 Bundle) が動作しない

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    インストール

    Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)を使用するには、Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)を使用する3ds MaxバージョンでPencil+ 4 のライセンスが取得されている必要があります。

    Pencil+ 4をインストールせず、Pencil+ 3 (Ver4 Bundle)単体で使用する事は出来ませんのでご注意下さい。

    記事リンク
  • Pencil+ の英語版はありますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    インストール

    Pencil+ のUIには日本語と英語表示があります。
    3ds Maxの起動言語に合わせて自動的にUIが切り替わります。

    記事リンク
  • Pencil+ 3をインストールせずにPencil+ 4にのコンバートできますか?

    Pencil+ 4 for 3ds Max
    なし

    3ds Maxの仕様上パラメータを参照できないためコンバートする事が出来ません。Pencil+ 3 またはPencil+ 3 (Ver4 Bundle)をインストールしてください。

    記事リンク
  • ラインはスクリプトに対応してますか?

    Pencil+ 3
    なし

    対応しています。MaxScriptのプロパティはshowProperties()関数で一覧を表示できます。
    ラインのプロパティ一覧の表示方法は、以下の通りです。

    pcl4line = Pencil__3_ライン ()
    showProperties(pcl3line)

    また、MAXScriptリスナーのマクロ レコーダーを使用することでGUIを操作した際のプロパティの変化の様子を見ることができます。
    チュートリアルページでスクリプトのサンプルも公開していますのでご覧ください。

    記事リンク
  • macOS版 / Linux版はありますか?

    Pencil+ 4 for MayaCharacterBox
    ライセンス

    現在 macOSやLinuxに対応の予定はございません。

    記事リンク
  • 3ds Max 2017以降で使用できますか?

    Liquid+
    インストール

    3ds Max 2017以降は対応しておりません。

    記事リンク
  • Pencil+ バージョン別の3ds Max対応状況

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    インストール

    Pencil+ 4 for 3ds Max

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    4.2.6--------●●●●
    4.2.5-------●●●●-
    4.2.4-------●●●●-
    4.2.3------●●●●--
    4.2.2-----●●●●---
    4.2.1----●●●●----
    4.2.0---●●●●-----
    4.1.2--●●●●------
    4.1.1●●●●●-------
    4.1.0●●●●●-------
    4.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 3 for 3ds Max

    3ds Max
    2008
    32/64bit
    2009
    32/64bit
    2010
    32/64bit
    2011
    32/64bit
    2012
    32/64bit
    2013
    32/64bit
    2014
    64bit
    2015
    64bit
    2016
    64bit
    2017
    64bit
    3.11-----●
    64bitのみ
    ●●●●
    3.10-----●
    64bitのみ
    ●●●-
    3.09----●
    64bitのみ
    ●
    64bitのみ
    ●●--
    3.08--●●●●●---
    3.07--●●●●----
    3.06--●●●●----
    3.05--●●●●----
    3.04●●●●●-----
    3.02●●●●●-----
    3.01●●●●------
    3.0●●●●------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 2 for 3ds Max

    3ds Max
    6789200820092010
    2.6---●●●●
    2.5---●●●-
    2.2---●●●-
    2.1●●●●●--
    2.09●●●----
    2.01●●●----
    2.0●●●----

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外


    Pencil+ 4 Spreadsheet

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    1.0.7--------●●●●
    1.0.6-------●●●●-
    1.0.5-----●●●●●--
    1.0.4-----●●●●---
    1.0.3----●●●●----
    1.0.2--●●●●●-----
    1.0.1●●●●●-------
    1.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 4 Converter

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    4.1.0--------●●●●
    4.0.9-------●●●●-
    4.0.8-----●●●●●--
    4.0.7-----●●●●---
    4.0.6----●●●●----
    4.0.5---●●●●-----
    4.0.4--●●●●------
    4.0.3●●●●●-------
    4.0.0●●●●--------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    Pencil+ 4 Bridge for 3ds Max

    3ds Max
    201520162017201820192020202120222023202420252026
    1.0.7--------●●●●
    1.0.6-------●●●●-
    1.0.5------●●●●--
    1.0.4-----●●●●---
    1.0.3----●●●●----
    1.0.2---●●●●-----
    1.0.1-●●●●●------
    1.0.0●●●●●-------

    【●】=動作対象 【-】=動作対象外

    記事リンク
  • ネットワークレンダリング専用プラグインのインストール方法

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    インストール

    3ds Maxの[plugins]フォルダに、対応したバージョンのプラグインファイル [Pencil+4_20xx_ntr.dlt](Pencil+3の場合は Pencil+3_ntr_20xx_64.dlt)をコピーして下さい。

    インストール先の例: C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 20xx\plugins\

    記事リンク
  • 旧バージョンのプラグインはありますか?

    Liquid+
    インストール

    現在ユーザーページで公開されていない旧バージョンのプラグインが必要な場合は、ユーザーページ からサポートへお問い合わせください。

    記事リンク
  • 旧バージョンのプラグインはありますか?

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 4 for MayaPencil+ 4 Line for AEPencil+ 4 Render Appanti-aliasing for AECelFXCelMXComicStylePencil+ 3
    ライセンス

    旧バージョンのプラグインはユーザーページからダウンロードできます。現在ユーザーページで公開されていない旧バージョンのプラグインが必要な場合は、ユーザーページからサポートへお問い合わせください。

    記事リンク
  • CelMXのエフェクトが起動しない / 動作しません

    CelMX
    なし

    CelMXの動作環境は WindowsXP SP3 (x64版はSP2以降) となっております。
    OSのバージョンをご確認ください。

    記事リンク
  • After Effects をバージョンアップした場合、プラグインとライセンスはどうなりますか?

    CelFX
    ライセンス
    CelFX 1.1.0 以降のバージョン

    プラグインを全ての After Effects バージョンが参照するフォルダにインストールするようになりました。After Effects をバージョンアップした場合、自動的にインストール済みのプラグインが使用できる状態になります。ライセンス情報は維持されます。

    CelFX  1.0.8 以前のバージョン

    インストール済のプラグインをアンインストールし、その後、バージョンアップしたAfter Effects のバージョンを選択して再インストールしてください。ライセンス情報は維持されます。

    記事リンク
  • ネットワークレンダリングに制限はありますか?

    Pencil+ 4 for 3ds MaxPencil+ 3
    なし

    Backburner を利用したネットワークレンダリングでは、サーバの数やプロセッサ数による制限はありません。 Backburner からmaxが起動される時は無制限でレンダリング可能です。

    記事リンク
  • «
  • ‹
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ›
  • »

FAQ カテゴリー

  • ShotBooth
  • Pencil+ 4 for 3ds Max
  • Pencil+ 4 for Maya
  • Pencil+ 4 Line for AE
  • Pencil+ 4 Line for Unity
  • Pencil+ 4 Render App
  • Pencil+ 4 Material for Blender
  • Pencil+ 4 Line for Blender
  • CharacterBox
  • anti-aliasing for AE
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • anti-aliasing for PS
  • Liquid+
  • Pencil+ 3
  • Pencil+ 2
  • CHRONOPlayer
  • CHRONOStream
  • VOID Modular System
  • ネットワーク設定

検索

PSOFT製品

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line
  • for iOS / iPadOS / Windows / Android / Huawei

  • PSOFT MOBILE Website

関連コンテンツ

  • ギャラリー
  • チュートリアル
  • PSOFT Product Channel(YouTube)

ダウンロード

    Windows ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • ShotBooth
  • Mac ソフトウェア

  • Pencil+ 4 Render App
  • for After Effects

  • anti-aliasing
  • CelFX
  • CelMX
  • ComicStyle
  • Pencil+ 4 Line
  • for Photoshop

  • anti-aliasing
  • for Maya

  • Pencil+ 4
  • for 3ds Max

  • Pencil+ 4
  • for Blender

  • Pencil+ 4 Material
  • Pencil+ 4 Line
  • for Unity

  • Pencil+ 4 Line

サポート

  • サポートについて
  • サポートFAQ
  • 製品のオーソライズ方法
  • お問い合わせ先
  • ユーザーページ
サポート FAQ
  • お問い合わせ
  • サイト利用について
  • 商標及び登録商標
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©1996- P SOFTHOUSE Co., Ltd.

  • HOME
  • ニュース
    ▼
    • TOP / ニュース
    • カテゴリ別
      ▼
      • 会社一般
      • 製品一般
      • 重要なお知らせ
      • ShotBooth
      • anti-aliasing
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+
      • モバイルアプリ
      • 販売終了製品
        ▼
        • CharacterBox
        • Liquid+
        • CHRONOPlayer
        • CHRONOStream
        • VOID Modular System
  • 製品情報
  • 導入事例
  • ダウンロード
  • ストア
    ▼
    • TOP / ストア
    • PSOFT ストアについて
    • 製品購入の流れ
    • お支払い方法
    • ライセンスの種類
    • ストア FAQ
    • Pencil+ 4 for 3ds Max アップグレード
    • 保証規定
    • ストア利用規約
    • 特定商取引法に基づく表記
  • サポート
    ▼
    • TOP / サポート
    • ユーザーページ ログイン
    • お問い合わせ
    • サポートFAQ
    • オンラインマニュアル
    • 製品のオーソライズ方法
      ▼
      • ShotBooth
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • anti-aliasing for PS
      • Liquid+
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App for Windows
      • Pencil+ 4 Render App for Mac
      • Pencil+ 3
      • Pencil+ 4 Line for Unity
      • CHRONOPlayer
      • CHRONOStream4
      • VOID Modular System
    • ネットワークライセンス取得方法
      ▼
      • CharacterBox
      • anti-aliasing for AE
      • CelFX
      • CelMX
      • ComicStyle
      • Pencil+ 4 Line for AE
      • Pencil+ 4 for Maya
      • Pencil+ 4 for 3ds Max
      • Pencil+ 4 Render App
  • 会社情報
    ▼
    • TOP / 会社情報
    • 会社概要
    • 事業内容
    • 会社沿革と受賞歴
    • テクノロジー
    • PSOFT ラボラトリー
    • 採用情報
    • プレスリリース
    • プレスキット
  • 採用情報
  • ユーザーページ
English